デレデレデェェェンをちょっと豪華にしてみた

[nicodo]sm16701769[/nicodo]

2012年一発目はまさかの曲ネタだったという。

ごちゃ氏の年末大掃除動画でMIDIデータの存在を知って、SD-90版とかSMAF版はあるもののオーケストラのソフト音源でやったものはなさそうだったので、せっかくのQLSOを生かすためにもやったるか!と割と短期間でやっつけたもの。
一応元データに若干手を入れていて、その内容は以下の通り。

  • 4チャンネル分のデータを1stバイオリン、2ndバイオリン、ビオラ、コントラバスに振り分けて、パンもそれっぽく振り直し
  • 振り分け後に若干音域をはみ出している部分があったので調整
  • チェロパート分を他パートからコピったりトランスポーズして捏造
  • コンサートホールを意識してリバーブかけまくり

だいたいこんな感じだ。

おまけの笛はピタゴラスイッチも少し意識はしているけど、どっちかというと帝国のマーチの方がネタ元。まぁどっちも栗コーダーカルテットだけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.